成都トゥーラヤン科学技術有限公司
トップページ>製品>35150冷熱板
35150冷熱板
-5から65°Cまでの任意の設定実験温度
製品の詳細
  • 製品名称:35150冷熱板
  • 注文番号:tlyon000395
  • ブランド名:イタリアUgo
もしあなたが製品情報が正確ではないことを発見したら、誤り訂正を歓迎します。または関連カテゴリ、ブランド製品についてお問い合わせください。

35150-冷熱パネル-新版

新版の冷熱板は-5〜65°Cの間で任意に実験温度を設定することができる。従来のホットプレートとして使用でき、麻酔鎮痛薬の薬物スクリーニングを迅速かつ正確に行うことができる、冷痛試験にも使用でき、冷感受容体と冷感触誘起疼痛を研究する。2つの動作モードを選択可能:固定温度または温度上昇/下降(RAMP)時にテストします。オプションの追加のホットプレートをメインユニットに接続し、実験流束を増やすことができます。
35150-冷熱パネルの外形は前のバージョンと類似しており、同等の信頼性を提供するほか、革新的な技術を追加しています!新しくて使いやすいソフトウェアを搭載しています。新しいソフトウェアにより、オペレータはパソコン上で簡単に手配実験を管理し、USBフラッシュメモリを通じて冷熱板にアップロードすることができる。ソフトウェアはデータを自動的に分類し、実験結果の設定に合わせて、ユーザーはテスト前後に情報を追加することができます。結果はカスタムレイアウトのようにツリー構造に表示され、必要に応じて円柱図をドラッグすることができます。構成とデータはText、Excel、またはPdf形式にエクスポートしてさらに保存することができます。
新しいホットプレートは、遠隔診断とインターネット接続を提供します。実験は4”3タッチスクリーンに設置し、監視することができる。温度制御装置は著しく改善され、実験中の温度変化はより速い!

特徴

利点

調整可能温度範囲が広い(-5-65°C)

痛覚過敏と冷痛を研究する理想的なツールです

オプションで追加のホットプレートを配置でき、2つの温度モードを選択可能

実験流束を倍増させ、実験前の動物が実験環境に慣れ親しむために使用することができる

新しいソフトウェア

実験データの保存、転送を容易にする

仕様:

動作温度:-0.1°C当たり5°Cから65°C
検出方法:フットスイッチ
動作モード:温度固定モードまたは温度変化モード。
ソフトウェア:新しくて便利なソフトウェアは実験を設定し、実験結果を管理することができる
制御:4「3タッチパネルの設定と監視実験が可能
データ転送:USBメモリディスク経由

汎用電圧:

温度調節範囲:

85-264V,50-60Hz

-5--65°C

時間、温度示度分解能:

0.1 s, 0.1°C

仕様:

重量:

負荷量:

包装規格:

25*37*47 cm動物バインダーを含む

8.0kg

約12 kg

65*34*28cm

添付ファイル:

35,150冷/熱板、標準包装、¬を含む:
35150-001コントローラ/ディスプレイとボード
マウスとラット用35100-286動物拘束器、高さ25 cm
35150-320バインダーカバー
35150-302説明書(USBフラッシュメモリの中)
37215-303フットスイッチ
E-AU 041フラッシュメモリ
E-WP 008電源ケーブル


オプション
追加された従来のホットプレート35150〜002はオプションの付属品として、この独立したセルは、テスト前の習慣段階で使用することができます。
35150~002追加ホットプレート

参考文献:

  • C.V. Möser: ”TANK-Binding Kinase 1 (TBK1) Modulates Inflammatory Hyperalgesia by Regulating MAP Kinases and NF-κB Dependent Genes” J. Neuroinflammation 12:100, 2015
  • W. Kallenborn-Gerhardt et alia: ”Nox2-dependent signaling between macrophages and sensory neurons contributes to neuropathic pain hypersensitivity” Pain 55(19): 2161-2160, 2014
  • D. Piomelli et alia: ”Anandamide suppresses pain initiation through a peripheral endocannabinoid mechanism” Nature NSC, 2010
  • M. Sakurai et alia: ”Oxaliplatin-induced neuropathy in the rat: involvement of oxalate in cold hyperalgesia but not mechanical allodynia”. Pain 147 (2009) 165-174
  • L. Yu et alia: ”Effects of calcitonin gene-related peptide-(8-37) on withdrawal responses in rats with inflammation” EJP 347 (1998) 275-282
オンライン照会
  • 連絡する
  • 単位
  • 電話番号
  • Eメール
  • ウィーチャット
  • 認証コード
  • メッセージの内容

Successful operation!

Successful operation!

Successful operation!